hiroshi63のブログ

山と妄想あそび

八幡山


八幡山


二の丸
登山道はふかふかの落ち葉道
神社の裏手を尾根まで登ると小楢の大木が待っていた
木々の間は明るく気持ち良い尾根道が続く
苔むした石垣の立ち上がり
一輪のショウジョウバカマが木漏れ日に首を伸ばし
冬の終わりを宣言していた
瑞龍寺境内の切り開きに立つと一気に世界は広がり
下界を眺める心内に城主秀次の心境が想像される


北の丸
枯れ茶色の葦原に縁取られ
湿地を思わせる穏やかな西の湖
その向こうに霞んだ霊仙山が浮く
麓の満開桜の賑わいをよそに
山頂の此処は静かな春が流れている


東に青霞む大きな屏風の比良連山
整然と区分りされた田畑に麦の緑が鮮やかだ
その二つの帯で挟むように
雨の濁りに湖岸が縁取られた琵琶湖があった
最上段の比良が一番手前にせり出している
長命寺山とこの山の森に挟まれた狭い景観は
見事に遠近を逆転させていた


西の丸
開けた視野は本来の遠近を取り戻し
いつものパノラマに目の違和感はない
南の湖に二重に平地が突出させるは河川の力
孤立丘が一つ先端にきれいな編笠をかぶせている
湖は後方に霞む編笠の比叡山の長い裾野の端まで続き
平野はまことに広い
湖面に立つ白波とウインドサーフィンの疾走に風が見えた


出丸
城跡の石垣は野面積み
真ん中にヤマザクラの大木が張り付くように生える
根は石垣の隙間を這い潜り
古く不安定な石垣を編み込んでいた


平野は蒲生野まで続く
甲賀に続く水平は深く遥かに鈴鹿山地の南端を望む
東の正面には対になった孤立丘
その真ん中に綿向山が鎮座する


格子に整えられた町の塊が平らな地に貼り付き
田畑も街も直線で整然と区画分けされた平野を
区画に沿ってまっすぐに新幹線が横切っていった
それは静止した空間に時間を引いているかのようだった